商品を探す
小ねじ
あらゆる分野で幅広く使用されている最もスタンダードでポピュラーなねじです。 鍋をひっくり返したような頭部形状が特徴です。 なべ小ねじ、皿小ねじ、トラス小ねじなど様々な種類があります。
なべ
皿
丸皿
トラス
バインド
丸頭
平頭
アプセット
低頭
LH・LR
その他
組込みねじ
緩み止めなどのために使われる座金を予めねじに組み込んだねじになります。 ねじ山を転造する前に座金を組み込むため、座金がネジから外れなくなります。座金を入れる手間や、落ちてなくしてしまう煩わしさがなくなり、作業効率を上げることができます。
P=1
P=2
P=3
P=4
I=1
I=3
I=4
SP
歯付き座金組込み
樹脂座金組込み
薄板用
端子ねじ
タッピンねじ
ねじ自体が材質にたいしてメネジを塑性成形することで、メネジ加工が施されていない下穴に直接締め付けができるねじです。 下穴さえ開ければ締結できるため、作業工程を減らすことができます。
Aタッピン
Bタッピン
Cタッピン
ABタッピン
いたずら防止ねじ
専用工具を使用しないと取り外しが困難なねじです。 盗難、分解、いたずら、情報漏えい、事故等の防止に効果があります。 遊具、面格子、アトラクション、おもちゃ、配電盤などの危険箇所、セキュリティー部、高価機器の保護によく使用されます。
ボルト
ナットとセットで使用されるねじで、1つでねじの軸部分にらせん状の溝が入ったおねじをボルトと言います。 ねじの軸部分の側面にぎざぎざの溝が入っていて物と物を締め、つなぎ合わせるねじです。
強度区分12.9・10.9
強度区分8.8
8マーク付六角ボルト
7マーク付六角ボルト
4マーク付六角ボルト
アイボルト
ウエルドボルト
アジャストボルト
フランジボルト
根角ボルト
フックボルト
ハイテン・高力・トルシアボルト
キャップホーロー
六角穴付止めねじやイモネジとも呼ばれ、機械部品・シャフト・軸受などで、位置決めや取り付け位置の微調整などに使用されます。頭部が無いので部材と同一面まで埋め込む事が可能です。
六角穴付きボルト
座金組込みCAP
ホーローセット
ショルダーボルト
プラグ
ボールプランジャ
六角穴カバー
ドリルねじ
ドリルねじは下穴を開け、タップを立て、締め付けるまでをこなすことができるので、下穴が必要ありません。 ねじ先のドリル部分が特徴的ですが、ねじ部はタッピンねじと同じような形状になっています。
ピアス
「ピアスビス」という商品がドリルネジ普及のパイオニアであることから、ドリルネジの代名詞として使われるようになりました。
建材用
建材用途で使われるねじを集めています。
座金
座金(ワッシャー)は小ねじやボルトなどを締め付ける際に座面と締め付け部の間に入れて使用します。座面の安定や緩み止め等の効果があります。
丸座金
ばね座金
皿ばね座金・皿ばね
角座金
歯付座金
テーパーワッシャー
緩み止め座金
ローゼットワッシャー
スピード・ボタンワッシャー
シールワッシャー等
Oリング等
ハルダー製品
オイレス製品
六角ナット
六角ナットは代表的なナットの種類で、六角形の部分をレンチやスパナを使って締め付けます。他の六角ナットと組み合わせてダブルナットとしても使用できます。小型のものは精密機械、大型のものは船舶などにも使用されています。
ナット
ナットは主にボルト類や小ねじ類と組み合わせて、二つ以上のものを固定する際に使用されます。 形状によってさまざまなナットがあります。
袋ナット
板ナット・四角ナット
溶接用ナット
アイナット
高ナット
インサートナット
MSインサート
つまみナット
台形ナット
化粧用ナット
管用ナット
板金用
木工用
建築・建材用
パイプ用
POPナット・ブラインドナット類
オチアイ製品等
自動車向け
その他ナット
戻り止めナット
ねじやボルト、ケーブルを設置した際にゆるんで抜け落ちないようにするためにはめられるナットです。 ケーブルテレビの配線工事やスチール棚などのインテリア用品の組み立て、また建築現場や工事現場などでよく使われています。
ツマミねじ
つまみネジとは指で締め付けられるねじを総称して呼んでいます。 繰り返し使われる場所に最適です。照明器具や家具、事務機器などによく使われています。
樹脂製品
樹脂で作られたさまざまなねじになります。
PC
RENY
PEEK
PPS
PP
PFA
PVC
PA
POM
PS
ポリイミド・オーラム
セラミック類
PVDF
PTFE
FRP
ゴムワッシャー・Oリング等
絶縁ワッシャー・スリーブ
保護カバー・キャップ
POP製品
ニフコ製品
岩田製作所製品
廣杉計器製品
NAX製品
品川商工製品
デンカエレクトロン製品
ヘラマンタイトン製品
倉敷化工製品
カメダデンキ製品
協和ゴム工業
アンカー類
寸切・長ねじ
頭部がなく全体がねじ部になっている ねじのことです。 現場で必要な長さに切断して使用したり、両側からナットで締めて長さを調節したりする場合などに使われます。 太いものは建築材料として、細いものは工作などでも利用されます。
パック商品
パックで販売している商品になります。
カテゴリ一覧
トップへ
お問い合わせはこちら